細胞膜上でシグナル伝達を行うタンパク質は、脂質二重層につなぎ止められた状態でリガンドや基質を認識し、機能を調節しています。この脂質二重層上での分子認識で重要な役割を担うのが、タンパク質の構造変化です。タンパク質は、周囲のpHやイオン濃度の変化、脂質との相互作用などの影響を受け、ダイナミックに構造変化を起こしながら、分子認識を行っています。
本研究グループでは、タンパク質の「かたち」と「うごき」を観ることで、その「はたらき」を知り、操ることを目標に、X線結晶解析による精密構造解析に、クライオ電子顕微鏡、高速原子間力顕微鏡、分子動力学計算などのダイナミクス解析を組み合わせた構造生物学を展開しています。
膜の恒常性維持やシグナル伝達に関わる膜内切断プロテアーゼ、脂質代謝や神経発生に関わる細胞表面受容体を主な研究対象とし、抗体を用いたタンパク質の試料調製や構造解析の技術開発にも取り組んでいます。
Copyright © 2025 Terukazu NOGI, Yokohama City University. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.